新栄町大蛇山交流プラザを作ります

新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭

新栄町内に「新栄町大蛇山交流プラザ」という施設を作ります。以前サラっと書いた事はあったのですが、正式にお知らせをしていませんでした。

新栄町大蛇山交流プラザって?

簡単に説明すると大蛇山を常設で展示する施設です。
建物の外から中に納まっている本物の大蛇や山車を見ることができます。場所は新栄町のえるる横の駐車場内です。以前、大蛇を作っていた場所です。
大牟田市からの補助を受けて2017年の3月末に完成予定です。

新栄町大蛇山交流プラザの場所↓↓

建物の竣工式の様子

この施設を立てるための地鎮祭を11/19(土)に行いました。
地鎮祭の様子はこちら↓

新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭
地鎮祭の会場です。ここに施設が建ちます。
新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭
会場に入ります
新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭
新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭
交流プラザ建設に向けて先頭に立って頑張ってくれた【エガワ】氏。
新栄町商店街振興組合の理事長です。
新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭
最後は参加者全員で記念撮影
新栄町大蛇山交流プラザ地鎮祭

大蛇山の常設展示なので、2017年は大蛇を2体作ります。1体は3月末までに、もう1対は通常どおり7月の大牟田夏祭りまでに作ります。1年で2体作るのは初めての経験です。南関ぎおんさんや県境さんのように2体同時に作るわけではないのですが、ま、大変だろうなと。でも常設展示の施設をより良いものにするため、頑張って作ります!